児童発達支援・放課後等デイサービス事業ウィズしもつま 開業4周年を迎え 4月1日を持ちまして、児童発達支援・放課後等デイサービス事業所ウィズしもつまは開業から4周年となります。当事業所が4年間の間、運営をさせていただいているのは、利用して下さるお子様やご家族様は勿…
主体性と自主性の違いとは?VUCA時代に求められる主体性|株式会社スキップウィズエブリワン 皆さまは「主体性」と「自主性」の違いはご存知でしょうか?何気なく使っている方もいらっしゃると思いますが、この言葉の意味は決定的に違います。主体性…決められていないことを自らの考えや判断に基づ…
職員募集|当社の職員に求める考え方 児童発達支援・放課後等デイサービスウィズしもつまでは、現在一緒に働いて下さる方を募集しております。 ウィズしもつまの採用の基準になる考え方として、大きく二つあります。 ①当事業所の理念、当事…
株式会社スキップウィズエブリワンの考える「私たちの”成長”について」|ダニング・クルーガー効果について まずあなたは「成長」したいですか?恐らくこの質問をするとほとんどの方が「したい!」と答えるかと思います。ただ、現実問題として「成長」しない人がいるのも事実です。人が“成長”しない原因は・学ば…
卒業後に向けた支援について 今回は主に中高生以上のお子さまを対象とした卒業後に向けた支援について説明したいと思います。お子さまの年齢が重なるにつれて保護者様として不安要素として出てくるのは、高校を卒業した後のお子さま…
感覚統合とは?基礎感覚を知ろう 皆さまは「感覚統合」という考え方をご存じでしょうか?感覚には、「五感」と言われる「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」「触覚」という自覚しやすい感覚とほとんど自覚せずに使っている感覚として、身体…
子ども向けペットボトルボーリング|児童発達支援・放課後等デイサービス事業所ウィズしもつま 【ペットボトルボーリング】10本のペットボトルをボーリングのピンに見立ててボーリングを行います。 ボールは安全性を考慮し、柔らかいボールを使用します。人数やお子様の発達等により、個人戦かチー…
【健康・生活】自由時間の過ごし方|児童発達支援・放課後等デイサービス事業所ウィズしもつま 【自由時間】株式会社スキップウィズエブリワンの運営します児童発達支援・放課後等デイサービス事業所ウィズしもつまでは、自由時間という時間も大切な発達支援の時間であると考えています。それは何故…
創作活動 | 成功体験を大切にする教育 季節や文化を感じられる創作物を作ります。一つ一つの工程の際には、お子様の発達段階等に合わせて、使用する道具や提示する素材等を調整して行います。お子様の成功体験を大切にしながら、「出来た!」…
職員募集中(保育士、児童指導員、理学療法士、公認心理師等) 株式会社スキップウィズエブリワンの運営します児童発達支援・放課後等デイサービス事業所ウィズしもつまでは、現在、正社員・パート・アルバイトと問わず一緒に働いて下さる職員さんを募集しております…